こんにちは。
リセッターリストの山本香織です。(詳しいプロフィールはこちら → ★)
先日、松本市女性センター・パレア松本にて、
今年の春に続いて、今年度2回目の家事リスト作り講座を担当しました。
今回は男性の受講生さんもいらっしゃって、とても嬉しかったです。
また、地元紙さんも取材に入ってくださいました。
まずは講座の前半で、
・なぜ家事環境の改善が必要なのか
・リセッターリストの仕組み
について、じっくりお話させて頂きました。
リセッターリストは、最初の作り方は簡単だけど、
完璧なリストに仕上がるまで、60日かかるとお伝えしています。
今回のようなグループ講座では、受講生さん全員のリストが仕上がるところまで
私がサポートすることは、残念ながらできません。
「リストを作って満足したけど、使わなくなって挫折」ということにならないように、
家事環境を改善するとどんな良いことがあるのか、
リセッターリストに必要な考え方などを、時間をかけて共有しました。
根本的な考え方をしっかり理解した上で取り組まないと、形だけ真似して失敗に終わってしまう。
私が何度も失敗を繰り返した原因も、人真似ばかりで「自分の基準」という視点が抜けていたからでした。
しっかりとお話を聞いて頂いた後、実際に手を動かしながら、リスト作りに取り組みました。
現状把握やゴール設定のワーク、そして家事の書き出し、割り振り作業。
それはそれは熱心に、みなさん取り組まれます。
今、私が伝えられる限りの全てを、この講座に込めました。
受講生のみなさんの家事環境が、60日後、少しでも改善されて、
「自由な時間」と「心のゆとり」を手に入れられていたらいいなと思います。
実は人前は苦手な方で、人一倍緊張するタイプなのですが、
今回は伝えたいことが次から次へと出てきて、楽しくお話させて頂くことができました。
家事についてのお話をさせて頂く機会、これからもたくさん持ちたいと思います。
講座や講演、イベント主催されている方で、ご関心ありましたら、是非お声がけくださいね。
↓
リセッターリスト 講座・セミナーのご依頼
http://www.resetterlist.com/seminar