こんにちは。
リセッターリストの山本香織です。
今日は週明け、月曜日。
みなさんはどんな週末を過ごされましたか?
我が家は比較的、のんびりした週末を過ごしました。
週末と言えば、我が家では毎週日曜日、
「家事の定休日」を実施中です。
私の考える「家事の定休日」とは、
旅先や帰省時のように、
自宅の家事から離れることでリフレッシュできる気分を、
日常生活の中にも定期的に組み込んでしまおう、
というのが「家事の定休日」の考え方です。
春休みに帰省した時、
実家でのんびり過ごす中で思いつきました。
「家事の定休日」を思いついて、もう2ヶ月くらいが経ち、
日曜日は何度か巡ってきました。
最初は家族に宣言して、皆に協力してもらおう!
と、意気込んでいたのですが、
実際には、私が1日くらい掃除や洗濯をしないからと言って
特に、誰も困らない、ということが分かりました。
なのにどうして、これまで日曜日も平日と同じように
家事をやらなくちゃと思っていたのか、今となっては不思議です。
思い込みの力って、すごいですね。
そんなわけで、我が家では、
私が心の中で「家事の定休日」を実施中です。
私は普段の家事をリセッターリストで管理しているのですが、
最近は日曜日の家事をほぼ空白にしています。
料理好きな夫がいる日曜日だと、お皿を洗うくらいしか家事がなく、
かなりリラックスして一日を過ごすことができます。
そんな夫は仕事の関係で、自宅に戻れるのは月の半分くらい。
娘と二人きりの日曜日もあります。そんな時こそ「家事の定休日」。
掃除・洗濯は一切なし。
簡単にできるレシピや、娘と一緒に作れる料理を楽しみながら、
娘と思い切り遊ぶ日曜日を過ごすことにしています。
娘はママとたくさん遊べて嬉しい。私も家事から自由になれて嬉しい。
旅先や帰省時に感じるような、家事から解放されるあの感覚を
定期的に、それも毎週、味わうことができるなんて、
考えるだけでもワクワクしませんか?
本当に気がラクになるのでオススメします!
「家事の定休日」に興味のある方は、
・家事の定休日を設定する
・やらないと困る家事を書き出す
この2つのワークを是非、やってみてください。
週に1回、最低限の家事だけで済ませる日を決めておくことで、
家事ストレスがぐんと下がりますよ♩
・
\もう家事を溜めない!/
【山積み家事を解消する】7日間 無料メールレッスン
▼ ご登録はこちらから
https://form.os7.biz/f/1b64e4ad/