
◆ 受講前について
Q. 受講前の家事に対するお悩みを聞かせてください。
家事を一人でこなすことにストレスを感じていました。
また、3人の子ども達と一緒に過ごす時間が十分に取れていないこと、
洗濯物が山積みになってしまうことに悩んでいました。
「あれも」「これも」と家事が頭に浮かぶが進まない。
趣味の時間も取れないこともストレスでした。
◆ グループ講座について
Q. 3つの講座の中からグループ講座を選ばれた理由を教えてください。
他の受講生さんから、いろいろな考え方やアドバイスが聞けたり、
刺激を受けられると思ったので、グループ講座を選びました。
Q. Zoomを使ったレッスン、動画配信はいかがでしたか?
離れていても顔を見てコミュニケーションが取れるのが良いと感じました。
仕事の都合で、毎回のレッスンにオンタイムで参加することはできず、
全てのレッスンをZoomの動画配信で学びました。
相談したことへの回答や、アドバイスを丁寧にもらえたり、復習にも使えてとても良かったです。
毎回、良い所を褒めていただいたり、改善案を的確にもらえたりと、
本当に嬉しく、やる気になり、勉強になり、たくさん学ぶことができました。
Q. エクセルで作るリセッターリスト、作成作業はスムーズでしたか?
はい、使いやすく、カスタマイズもしやすかったです。
Q. 講座で一緒に学ぶ仲間は、どんな存在でしたか?
いろんな刺激を受けられて、サボり癖のある私には、共に頑張れる仲間がいて心強かったです。
悩みを聞いてくれて、アドバイスをもらえたり、
うまくいったら「よかったね!」と共感してくれる仲間と学んだ時間はとても有意義でした。
Q. Facebookグループでの課題提出や連絡のやり取りは、いかがでしたか?
講座の前日に連絡が入るので、忘れがちな私には助かりました。
課題を投稿することで、見返しにもなり良かったです。
Q. フォローアップ講座はいかがでしたか?
不安だった夏休みが始まりましたが、
大変な期間中は「ここまで出来れば大丈夫」「できないことがあってもいい」と
前向きに思えるアドバイスをたくさんもらえて、救われました!
◆ 受講後の変化について
Q. 家事はどのように変化しましたか?
隙間時間を上手に使うことを学び、料理に関しては完璧に出来なくても、
少しずつ出来ていることに「OK」を出せるようになりました。
「洗濯」「干す」「たたむ」までを、夜、一気に終わらせてしまう流れができ、動きやすくなりました。
もう洗濯物が山積みになることは、ほぼありません。
掃除も項目を分け、「自分基準」での回数を決められたので、
出来ないことが減ったことでストレス軽減になりました。
リセッターリストがあれば、次は何をすべきか考えずに行動ができるので、
迷うことなく家事ができるようになりました!
Q. ご自身の気持ちはどのように変化しましたか?
グループ講座で他の受講生さんのアイディアやお話を聞かせてもらうことで、
自分基準の家事を考えることに繋がり、本当に勉強になり、ありがたかったです。
ここ数年味わってこなかった「楽しく家事をこなす」気持ちが芽生えたと感じています。
一人で頑張るには限界があり、人を頼ることも大切だと気づきました。
大人でもできないことは「助けてほしい」と素直に子どもにお願いする勇気をもらうことができました。
突発的な出来事で、日常のリズムが一時的に崩れたとしても、
「リセッターリストを見れば元に戻れる」と分かっているから、
安心して自分にも時間を使えるようになりました。
また、趣味を楽しむ余裕が出来ました!
Q. ご家族との関係は、どのように変化しましたか?
子どもに家事の協力を求めることで、手伝って、助けてくれるようになりました。
これまでは子どもとの時間が十分に取れないことがストレスでしたが、
お手伝いをしてくれる時間に、それぞれの子どもと関わる時間を取れるようになりました!
子どもに頼ることをネガティブに捉えていた私ですが、
子どもとの関わりも増え、笑顔が増えたと思います。
◆ 受講を検討中の方へ、メッセージをお願いします。
日々の家事に悩まれている、忙しく働いているお母さん達、
介護やワンオペでがんばっている方々にグループ講座をオススメしたいと思います。
私も毎日が忙しいからこそ、リセッターリストに助けられました。
「やってみたいけど…」と悩まれているのであれば、是非、一歩踏み出してみてください。
笑顔で皆さん、受け入れてくれますよ。
そして自分自身もホッとする時間を持てるようになります!
K.S.さんの受講の様子を振り返って
・
K.S.さんは、フルタイムでお仕事をされているため、
最初から全レッスンを動画視聴で受講されるという条件で、グループ講座に参加されました。
Facebookグループで、講座の中で悩みに対するアドバイス、他の受講生さんからの意見、
課題のやり取りなどをフィードバックしました。
結果、オンタイムで参加されている方々と同じように自分基準の家事を見極め、成果を出されました!
単身赴任の旦那さま、3人のお子さんの子育て、ご自身はフルタイム勤務という超多忙なK.S.さん。
家事をお子さんに割り振りながら、1人ずつとの関わりの時間に変えていくなど、
素晴らしいアイディアで乗り切られていました。
他の受講生さん達から見ても、参考になる将来の姿だったと思います。
・
リセッターリスト代表
山本香織