アドバイザー紹介
- 佐藤加奈子 (さとかな)
- いとうゆかり (ゆかRIN☆)【NEW】
佐藤加奈子(さとかな)

佐藤加奈子さんに質問です!
Q. 好きな家事、得意な家事は何ですか?
A. 好きな家事 → 今はリフォームしたばかりのトイレ掃除です。キレイをキープしたいから、頑張れます。
得意な家事 → 窓拭き。家事代行のパート時代に窓拭きがだいぶ上手くなりましたが、好きではないです(笑)
Q. 嫌いな家事、苦手な家事は何ですか?
A. お料理系があまり。私が好き嫌いなく何でも食べられるので、グルメでないのもあり余計極める気持ちがないのかも。
Q. 最近、ハマっていることはありますか?
A. 今年に入ってから一言日記を書いてます。続けたいです。
受講生さんへメッセージをお願いします。
頭の中がモヤモヤしてココロもカラダも疲れていませんか?いつも何かに追われているのに、それが何か分からずに時間だけが目まぐるしく過ぎていませんか?
私自身毎日の家事を見直すことで、いつやるべきなのかが明確化され時間の見直しにもつながりました。モヤモヤを頭の外に出して、家事と向き合い自分のためだけの「家事リスト」を一緒に作るお手伝いをさせてください。お待ちしております。
佐藤加奈子さんの情報発信はこちらから♪
杉山ちひろ

杉山ちひろさんへ質問です!
Q. 好きな家事、得意な家事は何ですか?
A. お料理すること。思い付きで作るので再現できないこともあります(笑)
Q. 嫌いな家事、苦手な家事は何ですか?
A. 洗濯物を畳むこと。干すまではむしろ好きなのですが、畳むのが苦手です。
Q. 最近、ハマっていることはありますか?
A. 低温調理器で鶏ハムを作ること。むね肉が特売の時にまとめて作ります。育てているローズマリーを摘んできて入れたり、アレンジも楽しんでいます。
受講生さんへメッセージをお願いします。
家事も片づけも一生続く大切なこと。だからこそ、ストレスのない毎日を過ごしませんか?
「家事リスト」を作成することで、毎日の家事が見える化し、あれこれ頭で考えなくても、リストを見るだけで、やることがパッとわかるようになりました。私自身、「見える」ことで時間のムダが減り、家事の効率化につながりました。
あなただけのオリジナルリストを作って、家事の見える化してみませんか?
杉山ちひろさんの情報発信はこちらから♪
いとうゆかり(ゆかRIN☆)

Profile
- リセッターリストⓇアドバイザー
- クリンネスト1級
- 整理収納アドバイザー1級
企業に勤めて早30数年。ずーーーっと、仕事中心で生活してきました。平日はクタクタで土日にまとめて家事をやる、だけど、疲れてなかなかできなくて、やれない自分に嫌気が増すばかり…。そんな毎日を変えたくて、お掃除(クリンネスト1級 2020年取得)や整理収納アドバイザー(2022年取得)の資格を取得して基本の方法や考え方を学び、暮らしを整え、どんどんココロも晴れやかに♡
2023年にはリセッターリスト®アドバイザーとなり、ほかのさまざまな資格もかけあわせて「暮らしをデザインするライフスタイルクリエイター」として活動をスタート。夫と自分の夫婦二人暮らし。趣味は、スキー(国内外)と登山。
いとうゆかりさんへ質問です!
Q. 好きな家事、得意な家事は何ですか?
A. お洗濯。素材にあわせて洗濯方法や洗剤をセレクトし、大好きなお洋服を大切に扱い、お手入れしているととても幸せな気持ちになります。
Q. 嫌いな家事、苦手な家事は何ですか?
A. 嫌いというよりも苦手なのが、「家電製品のメンテナンスのためのお手入れ」。進化するメカの構造の理解、適切なお掃除頻度を見つけるまで苦労します。わかってしまえば、ルーティンになるのですが…(笑)
Q. 最近、ハマっていることはありますか?
A. お料理。お菓子作り。パンづくりです。レパートリーがどんどん増えて、自分の好きな味の料理が作れて、食べられるのが、至極の幸せ♡
受講生さんへメッセージをお願いします。
毎日、時間に追われて過ごしていませんか?
自分が求めることができずに他のことで時間を搾取されている毎日から卒業しましょう!!!
1つ1つの家事と自分の求めることとしっかり向き合うと、「自分専用で宇宙で一つしかない家事リスト」が出来上がります♡
私も、詰め込み過ぎないストレスフリーの「家事リスト」のおかけで自分時間を確保できるようになりました。
一緒に「楽に過ごせられる毎日」をデザインしていきましょう!!!
いとうゆかりさんの情報発信はこちらから♪
準備中です
山本香織

山本香織さんに質問です!
Q. 好きな家事、得意な家事は何ですか?
A. 時間に追われていない時の料理と、洗濯物を畳むのが好きです。
Q. 嫌いな家事、苦手な家事は何ですか?
A. お掃除全般。苦手なのに汚れも気になるので、納得がいく最低限の頻度で取り組んでいます。他には畳んだ洗濯物をしまうのと、シーツの交換も苦手です。
Q. 最近、ハマっていることはありますか?
A. 情報管理ツールの「Notion」にハマっています。「暮らし × 仕組み(技術)」を考えるのが大好きです。
受講生さんへメッセージをお願いします。
家事育児と仕事の両立や、毎日の時間の使い方に悩んでいませんか。
家事をもっと効率化したいと思っても、頭の中だけで管理するには限界があります。まずは全体像を「見える化」して、頭の中をスッキリさせることから始めませんか?記憶ややる気に頼らずに、仕組みを活用して管理すれば、驚くほど家事はスムーズに進みます。
家事を「ひとり」でがんばるのはやめて、私たちと一緒に「がんばらなくても家事が回る毎日」を手に入れましょう!
山本香織さんの情報発信はこちらから♪
